むちうちの治療について
1 むちうちの治療とは
⑴ 病院での治療
事故によってむちうちになってしまった場合、まずは病院の整形外科等に通院される方もいらっしゃるかと思います。
病院では、レントゲンやMRIなどの機械検査や、手術、投薬治療等を受けることができます。
特に機械検査については、事故によって身体がどのようなダメージを受けたのかを証明するための証拠となる可能性がありますので、たいへん重要です。
ただし、むちうちは機械検査を用いても傷ついている部位を特定しづらいという特徴があるため、検査を受ける際は注意が必要です。
⑵ 接骨院での治療
厳密には接骨院での治療は施術といいますが、一般的には接骨院が行うものについても治療といわれることが多いのでここでは治療と記載します。
むちうちの場合、病院での治療に加えて、接骨院での治療を受ける方も多くいらっしゃいます。
接骨院では主に手技や機械を用いてむちうちの痛みの改善を図る治療を受けていただくことができます。
当院もむちうちの治療に力を入れて取り組んでおりますので、名古屋市南区やその周辺でむちうちにお悩みの方は、どうぞ当院までご相談ください。
2 むちうちの治療を受ける際の注意点
上でも述べたように、むちうちは機械検査を通しても傷ついた部位の特定が難しい場合があります。
そのような場合に、見えない部分への治療を得意としている接骨院に通っていただくことはとても重要です。
当院ではむちうちの特性をふまえて、患者様のお話を丁寧にお伺いするカウンセリングや、実際にお身体に触れたり動かしたりする検査に力を入れています。
機械検査では映らないお身体の状態をしっかりと把握することで、より適切な治療方法を選択し、むちうちの改善に取り組むことができると考えていますので、お身体について気になる点がありましたらご遠慮なくお申し付けください。
3 むちうちの治療を受ける際の費用
病院や接骨院で交通事故によるむちうちの治療を受ける際の費用は、基本的に加害者・または加害者が加入している保険会社が支払います。
そのため、事故の被害者の方の窓口負担は、原則として発生しません。
ただし、被害者の方ご自身にも過失がある場合などは、治療費の負担が発生することがありますので、詳しくは通院先へお尋ねください。
当院でも、むちうちの治療費に関しましてはしっかりとご説明を行うよう心がけております。
ご不安な点がありましたらお気軽にご質問ください。